電子機器
飛行機のドアが閉まる前に客室乗務員からの案内がありましたら、電源をお切りください。

他の航空会社と大きく異なるため、必ずご確認ください。
・『飛行中』のみ使用可
・使用不可の時はスマートフォンの機内モードでなく電源OFF
など
安全運航の為、客室乗務員の指示に従って頂きますよう、ご理解、ご協力お願いいたします。
飛行機のドアが閉まる前に客室乗務員からの案内がありましたら、電源をお切りください。
作動時に通信用の電波を発信する状態にある電子機器(※1)
携帯電話【通常モード・機内モードでBluetoothに接続を含む】、トランシーバー、無線操縦玩具(ラジコン)、無線式マイク、無線式ヘッドホン、機内の電子機器同士で無線通信を行うもの、携帯情報端末、機内モードで機内無線LANシステムに接続したもの(パソコン等)
作動時に通信用の電波を発信しない電子機器(※2)
携帯電話【機内モード】、デジタルカメラ、DVDプレーヤー 等
補聴器(*)、心臓ペースメーカー等の医療器具、また、当社が事前に使用を認めた医療機器の使用制限はありません。
*:一部の補聴器の中には、リモコンや遠隔送信機を備えた機種があります。これらの機器は電波を発するため、機内では電源を切っていただく必要があります。本体機器につきましてはそのままご使用いただけます。
使用制限時は座席上部に以下の表示が点灯致します。